
地域にとって全国各地からの移住者は、はっきり言って"よそ者"です。
いいも悪いも"よそから来た人"に違いはありません。
おそらく10年経っても・・・もしかしたら次の世代になっても、"それ"は変わらないのかもしれません。
それでは、同じよそ者でも"「来てくれて良かった!」"と"「来たから困った!」"・・・
移住者として、地域にどう感じてもらう方がいいでしょうか?・・・
団塊の世代の誘致や、田舎暮らし・スローライフなど、全国各地で移住支援活動が盛んに行われていますが、
必ずしも地域全体が両手をあげて歓迎しているわけではありません。
その多くは、"誤解"や"偏見"による思い違いなどによるもので、本当は皆"いい人"なんです!
本当の意味での"移住成功=定住"を実現する為には、何といっても"日々の暮らしやすさ"が大切です。
お互いを知り、まごころが伝われば、"楽しい田舎暮らし"が待っている!!
その為の、"地域と移住者の交流の機会"を様々な形で企画・開催していきます。
- "地域と移住者の「交流の機会を創り出す"出会い"」の祭り"(2007年度4回開催)
しまんちゅ交流祭り
- 第1回 ⇒ 四万十市蕨岡地区1(2007´ 8月26日開催)
- 第2回 ⇒ 四万十市蕨岡地区2(2007´ 9月30日開催)
- 第3回 ⇒ 四万十市下田地区 (2007´10月28日開催)
- 第4回 ⇒ 四万十市八束地区 (2007´11月25日開催)
画像Clickで拡大表示⇒
各地区ともたくさんの地域の方にお越し頂き、新しい出会いが生まれ、招待した移住者はより暮らしやすくなった!
- "地域と移住者の「交流の"会報誌"」で情報発信"(年4回発行)
しまんちゅ交流通信
各地区の回覧版を通して全戸に向けて情報発信することで、四万人の活動や移住者のことを知ってもらう!
- "「交流祭りの"ご近所版"」で井戸端会議の中から、思わぬ地域情報が!?"(連続5回開催)
しまんちゅ交流サロン
オープンハウス形式で、当会の事務所を一般開放!
カフェでお茶でもしながら他愛もない話でもするかの様に、ご近所レベルのコアな交流の場を創り出す。
"おっこれは!"という地域情報は、意外とそんなフッとした時に出てくるものです!
同時開催:四万人展
個展を開くかの様に、四万人の活動記録の映像や資料を展示・放映し、認知度UPを図る。
地域に元気を! | 仲良くしてね! | 仕事がないなら!|他にもいろいろ!